ほとんどの人が間違えているトイレの正しい座り方…大腸がんの原因にもなっていた…
2023/05/05

広告

トイレの正しい座り方とは、足と胴体の間の角度が90度でないことが重要です。この角度が自然な便の流れを妨げるため、座るときにかかとを上げ、前傾姿勢になり、両肘を太ももに乗せることが正しい姿勢です。和式トイレでは、脚と胴体の間の角度が35度で自然な便の流れを妨げないため、世界中で見ると意外と多いです。洋式トイレでこの姿勢をとるためには、足を置く小さな台をつくり、35度の角度を作ることが重要です。

広告

AD
記事
速報